オーナーのこだわりを肌で感じられる「丸吉」で世界最大と言われるタカアシガニをコースで♪

割烹民宿丸吉のお店に入ると、直ぐ右側に沢山のタカアシガニの入った水槽があり、なんだかワクワクしてきます♪
オーナーによると、タカアシガニは1船買いしているそうで、多いときで300匹も購入することがあるそうです。
そして、どのタカアシガニが美味しいかを目利きすることができるそうなので、思い切ってタカアシガニのフルコースを頼む価値はあるかと思います。
タカアシガニの漁は、駿河湾では、9月~翌5月までの期間行われており、一番美味しい旬の季節は、2月から3月だそうです。
※今回カメラの故障によりどうしてもピントが合わなかったり、トリミングしても掲載するのが厳しい状況でしたので、テキストのみでご紹介させていただいているメニューがございます。
タカアシガニ天ぷら

最初にいただいた、タカアシガニの天ぷらです。
天つゆに付けていただきます^^
タカアシガニのコロッケ
このコロッケは、クリームを一切使用しておらず、タカアシガニのカニ身とタマネギだけで作られたクリーミィーなコロッケなんです。
このメニューは、昔、訳ありのタカアシガニをコロッケにして、まかない食として食べていたそうです。
タカアシガニのお刺身

正直これはかなり美味しいです!!
かに刺しは、かにの種類によっては食感がねっとりしていると思いますが、タカアシガニはぷるぷるしていて、少し弾力性もあり、食べ応えがあります♪
今回は、丸吉さんのご好意で希少な特製のポン酢に漬けていただきました♪
タカアシガニの焼きガニ

焼くとかにの旨みがギューーット凝縮されるので濃い味が楽しめます。
タカアシガニのカニ雑炊
カニ身がしっかり入ったタカアシガニのカニ雑炊です♪
蒸しタカアシガニ

正直、カニ身、カニみそとも圧巻のボリュームです。
これメチャクチャ大きいんです。
しかも美味しい!!
まず、カニ足ですが、数本付いているのですが、足と身にスキマがあるカニなので、殻を割ったらスポッとカニ身を取り出すことができるんです。
棒のような身をカニみそに漬けて豪快にかぶりつくのは至福の瞬間です♪♪♪
カニみそは、他のカニに比べると圧倒的に多く、嬉しいほどいっぱいあります^^
そのまま食べても良いですし、かに身をディップして食べても良いですし、聞くところによると、ご飯にかけて食べる方もいるそうです。
また、カニみそは、こげ茶色のものから黄色のものまで様々で、黄色っぽいみそだとより美味しいそうです。
さらにお伝えしたいのが、胴体の身の部分の美味しさです。
身がふわふわとやわらかく、甘みがあり食べられるところが多いのでごっそり食べられます。
しかも、調理の際に、塩を一切使用していない、自然の味をだと言うことは大変興味深い点でした。
その他の料理
実はこれだけではありません。
タカアシガニをいただくまでに、赤ムツ(ノドクロ)のお刺身、手長エビのお刺身、をいただき最後に、手長エビのお味噌汁、デザートもいただき、大満足のコースでした。
P.S. タカアシガニは、ズワイガニと同じクモガニ科に属するので、味も似ているのかと思っていましたが、カニ足、胴体、カニみそのどれも食感も味も違う美味しさを楽しむことができました。
また、オーナーさんには一般では手に入らないような、カニ図鑑でいろいろ説明していただいたりして、カニの知識も得ることができました。
せっかくかに旅メンバーとオーナーの写真を撮らせていただいたのですが、カメラの故障により綺麗な写真が撮れず、当サイトに掲載できなかったのがとても心残りなので、また必ず訪れたいと思います。
メニュー参考価格(2011/10/08)
・タカアシガニフルコース(一人):15000円
丸吉へのアクセス
URL:http://heda-marukichi.com/ryouri.html
所在地:静岡県沼津市戸田566-2
営業時間(月~木):AM10:00~PM17:00
営業時間(土日祝):AM9:00~PM19:00
定休日:金曜日